ADHDの先延ばしを改善する3つの方法
ADHDの方は、脳内のドーパミン不足によって やる気が起こらず
また優先順位を付けるのも苦手なため
やらないといけないことを先延ばしたり、部屋の片づけができないなど
日常生活に支障をきたしてしまいます
私も以前は部屋が散らかり放題で
学生時代は勉強や課題をまったくやらず怒られていました
やる気を出す方法、体が動く方法を探してきましたが
だいたいどれも自己啓発のような内容ばかり。。
結局一番いいのは、チロシンのサプリやADHD治療薬などを服用して脳内のドーパミンを増やすことだと実感しました
ただし、薬に頼らなくても
毎日ストレッチをしたり、部屋をすこし片づけたり
くらいは体が動くような方法があります。
今回は、私がものぐさを克服した3つの方法をご紹介します
[ad#ad]
先延ばし防止のコツ① ほんのちょっとだけ、やってみる
一つ目は、少しだけ動くこと。
お風呂に入る前に1分だけ片づけをする
とりあえず1分だけ机に向かう とか
これならものぐさな私でもかろうじて動くことができました。
1分だけ動いたらほんとうに止めてしまいます。
でもたった1分でも毎日やっていれば
部屋は徐々に片付いていきます
これをやっていると
そのうち1分では満足できなくなって
延長してしまうことも多くなりました。
[ad#ad]
先延ばし防止のコツ② 習慣の力に頼る
二つ目は習慣化すること。
これは
ある程度の期間続けていればそれが習慣になって、
意識しなくても勝手に体が動くようになる
というものです
休日はお風呂や歯磨きでさえサボってしまう
筋金入りのものぐさな私には
効果がないとおもっていましたが、
この本に出会ってうまくいくようになりました。
特に参考になったのは
・最初はほんの少しから初めて
(ハードルを目いっぱい下げて)徐々に多くしていく
・同時にいろんなことをはじめない
・はじめは時々サボってもきにしない
・結果にこだわらず行動に集中する
・毎日やれていること(食事や入浴など)とセットで習慣づける
・行動、身体、考え方など習慣の種類によって
習慣化されるまでの期間は変わる
といった部分です
このおかげで
脳トレ、体を柔らかくするストレッチ、仕事の勉強などを
どれも半年以上 続けることができました。
今は、薬を飲んでいるので普通にやれますが。
私としては一番重要ポイントは、
カレンダーにチェックをつけることです。
カレンダーでなくても
メモ帳とかにマス目と日付を書いたものでもいいですが
日課を終えたら、丸を付けるのです。
そうすれば
これだけ続いてる!というのがわかりやすいし
たとえ何日かサボってしまっても
「一週間に3日はちゃんとやれてる!」となって
続けていくモチベーションが落ちません。
先延ばし防止のコツ③ 自分のタイミングを見つける
そして最後は
自分のタイミングを探してみること。
人によって、やる気が出る条件やタイミングは様々です。
私の場合は、たっぷり睡眠をとった起きがけには比較的体が動くので、
早寝早起きして朝に時間を取るようにしています。
以上、やる気を出すためのポイントでした。
先延ばし癖で悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです^^
やる気ホルモンは2種類ある!
部屋の片づけや掃除などやるべき事ができず、家で全く動けなくなる…
ADD・ADHDでこういった悩みがある方は、なにかしらの原因によりドーパミンかノルアドレナリンが不足していると思われます。
ドーパミン・ノルアドレナリンが作用しないと、どうしてもやる気が出ず、体を動かすのが億劫になってしまうんですね。
一口に“やる気を出す”といっても、脳内のやる気ホルモンによって2つのパターンがあります。
・ノルアドレナリンで “体を動かす”
脳内のノルアドレナリンを増やすと、めんどくさいことでもスッと体が動くようになります。
部屋の掃除をしたり買い物に出かけたりといった用事がはかどるようになります。
いわば”やる気の瞬発力”のようなものですね。このノルアドレナリンはブプロンなどの薬で増やすことができます。
・ドーパミンで “モチベーションを上げる”
脳内のドーパミンを増やすと、ワクワクした気持ちになってモチベーションが上がります。
資格の勉強など、3日坊主を防ぎたいときには必要になってきます。
この継続に大事なドーパミンというホルモンはチロシンのサプリメントなどで増やすことができます。
やる気を出す薬・サプリメントについては、こちらの記事で解説しています。
⇒ADHDの症状を改善する薬
こちらも読まれています
→サイトマップ(全記事一覧)